知っていると役立つ機能 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


知っていると役立つ機能

リンクされた Google ドライブファイルの
バージョンを管理する方法

Google Workspace のファイルはすべてにURLが紐付いています。校内外に一度共有したファイルのURLを後日修正したいと思ったことはありませんか?
この動画では、共有相手が混乱しないように共有済みURLを変えずに、ただし内容を変える(再アップロードする)方法をご紹介します

Google スプレッドシートで
数字の頭のゼロを表示する方法

Google スプレッドシートで生徒名簿等を作成するとき、番号の文字列の頭がOの場合、Oは削除されて表示されることがあります。しかしながら、実際にはOは番号として必要になります。このような場合に数字の頭に0をつける方法をご紹介します。

Google の便利なサービス 「.new」

「.new」ドメインを活用して Google ドキュメントや Google スプレッドシートに簡単に作成することができます。Webブラウザのアドレスバー(URL欄)に「〇〇.new」というアドレスを入力することで、それに対応した Googe のアプリケーションを呼び出すものです。
具体的には、たとえば「doc.new」と入力すれば Google ドキュメントの新規作成画面が表示されます。

Google スプレッドシートの隠しシートの作り方

Google スプレッドシートで表示が不要なシートを非表示にする方法をご紹介します。
共同編集権限や閲覧権限を付与したファイルでも共有相手に触れてほしくないデータや見られたくないシートはあります。そのようなシートは非表示にし、隠すことができます。

Google スプレッドシートを使ってデータを即時にグラフ化→共有しよう
(中学校数学~確率の実験~)

Google スプレッドシートの共同編集機能を使って、確率の実験データを即時に分析しグラフ化する例を紹介いたします。中学校数学科の授業実践例です。グラフ作成を自動化することができたので、普段よりも考える時間を多く確保することができました。
Google Classroom から作成したファイルを投稿する方法も紹介します。

画面操作をUPして、学習効果もUPする方法!

Chromebook の基本的操作説明です。一人一台の端末での授業活用、当然与えられた 1 台を活用して学習を行います。狭い机の上にもう一台モニターを・・・は無理な話。Chrome ブラウザを活用すれば、ウィンドウがタブが増えて行くのは当たり前です。タブの行き来の作業効率をあげたり(ショートカットキーの「Ctrl+Tab」など)、ウィンドウを効果的に活用して、学習効果を上げる方法をご紹介します。

Google ドキュメント文中の文字数を数える

いろんな文章を作成していて、「この部分は何文字?」と確認したいことはありませんか?
こんな困りごとも、Google ドキュメントの「文字カウント」機能を利用すれば解決です。文書全体の文字数も特定箇所の文字数もそれぞれ確認することができます。

学校用アカウントから個人アカウントへの
データ移行

卒業や転校などで学校用アカウントを閉じる前に、せっかく保存してきたドライブのデータを個人アカウント(@gmail.com)へ移す手順です。
卒業前・転校前に児童生徒に案内すると良いと思います。

はじめての Google Meet 2021 #1

ビデオ会議をはじめよう

みなさんはビデオ会議ツールは何をお使いですか??相手の状況に合わせて、どのツールでもビデオ会議が可能だととても心強い今日この頃!!意外と知らない Google Meet の魅力をご紹介しましょう!!先生同士のミーティングはもちろん、生徒とのオンライン面談やオンライン学年集会などなど...実は大活躍の可能性を秘めているのです!!
基本操作​挙手する​タブの共有​背景の変更

はじめての Google Meet #2
カレンダーと Google Classroom から招待

オンラインでのやりとりが増えていますが、Google Meetを使ったことはありますか??
シンプルで使いやすい。そのひと言です!
基本の使い方から「自分の画面を相手に見せる方法」、Google Classroom 上での使い方などをご紹介します。
9月まで無償化されたプレミアム機能のうち、「録画」にいつも助けられています。
今回の公開動画も、素材の大半がMeetの録画データからつくられています。Gmail 宛てに届く録画の記録データは、ドライブ保存されているためデータ負荷ゼロ。
転送するだけでシェアできます。
動画配信の素材づくりは、一人 Meet で十分です。

はじめてのGoogle Meet 2020 #3
音声と画面の共有

オンラインでのやりとりが増えていますが、Google Meetを使ったことはありますか??
シンプルで使いやすい
そのひと言です!
最近のアップデートで「タブ」を画面共有することができるようになりました。
さらに「音声の共有」が可能になったことで利活用の幅が広がりました。今回の公開動画も、素材の大半がMeetの録画データからつくられています。
Gmail宛てに届く録画の記録データは、ドライブ保存されているためデータ負荷ゼロ。転送するだけでシェアできます。動画配信の素材づくりは、一人Meetで十分です。
今回は紹介していませんが、Zoomのようなグリッドビューにも対応。Gmailからもアクセスできるなど、「遠隔」の核となるアップデートが続いています。

はじめての Google Classroom #1
教師 & 生徒編 :クラスを作成してみよう

Google Workspace for Education の Google Classroom をまずはつくってみましょう!!
難しいことはとにかく抜きにして、必要最低限の操作をまとめてみました!!
1. 教師の操作と実際の画面
2. 生徒の操作と実際の画面
どちらもご覧いただけます!

はじめての Google Classroom #2
教師 & 生徒編:
ストリームで情報共有してみよう

Google Workspace for Education の Classroom は「掲示板」のように情報共有をするのにも便利です!
1. 教師の操作と実際の画面
2. 生徒の操作と実際の画面
どちらもご覧いただけます!

指定した人にだけ授業動画を公開する方法

YouTube Studio で指定した人にだけ動画を公開する方法をご紹介します。
動画教材を作成し児童生徒に見てもらうために YouTube に活用する際に、限定された人にのみ視聴を許可するための設定です。

Google ドキュメント の音声入力を
試してみてみよう

Google ドキュメント を使うとキーボードがなくても音声でテキスト入力が可能になります。動画ではその機能と使い方を紹介しています。
音声入力を活用することで、書類作成の効率化はもちろん、キーボードが打てない状況でも書類が作成できるようになります。日本語以外の言語でも入力できるので外国語の練習にもなります。ぜひ試してみてください!
1 音声入力機能の紹介
2 音声入力のやり方
3 YouTube 動画の音声を文字おこしする
4 音声入力機能の使用条件と注意点

座席表自動作成シートでスマートに変化を!

座席表を自動で作成する Google スプレッドシートのご紹介です。ファイルの一部を編集するだけで自動的に学級名簿から座席をランダムに作成します。
手軽にできることを利用して、恒常的な座席だけでなく、アクティブラーニングのチームわけにもご利用ください!

外国語(活動)における
Google 翻訳機能を使ったリスニング補助

Google 翻訳を使って、英語の音声をリアルタイムで翻訳できます。リスニング教材の音声を Google 翻訳で翻訳された文と英文が表示させると、リスニングが苦手な子供にとっても分かりやすくなります。

Google 図形描画でバックパネル作成!
ひと味違うオンライン保護者会をしませんか?

5 分でできます!学校オリジナルの Google Meet 用バックパネル。背景が変わるだけで、オンラインイベントの雰囲気が変わります。
少しの手間で、もっと楽しく・かっこよくイベントを行いませんか?以下のステップでご紹介します。
1. 図形描画の開き方
2. ページ設定
3. 市松模様を作成
4. 画像をダウンロード